葬儀のお手伝い係について

現在、葬儀は葬儀社がお手伝いの仕事を引き受けていたり、葬儀の規模が小さくなっている背景もあり、葬儀のお手伝い自体が少なくなりましたが、昔から葬儀は町内の助け合いで行われていたため、自分達でやるべきことや手配すべきことが沢山ありました。今でも故人のために葬儀のお手伝いを遺族や親族が行う場合があります。

しかし、葬儀のお手伝いを何度も経験している人はなかなかおらず、何をどうしたら良いのかわからずに不安になるかと思います。

葬儀のお手伝い係の種類や内容についてご紹介いたしますので、

喪主・遺族としてお手伝い係を依頼しようと考えられている方や依頼を受けてどうしようか困っている方に参考にしていただければ幸いです。

 

■葬儀のお手伝いの仕事内容

司会・進行などの葬儀の根幹となる仕事は基本的にプロである葬儀社のスタッフが担当します。なのでそれ以外の仕事をお手伝いとして遺族や親族が行うことが多いです。代表的な役割としては受付係、会計係、接待係・台所係、駐車場係などがあります。係によって役割が異なるの係別に下記をご参考にしてください。

・受付係

会場の出入り口で付近で弔問客を出迎え、受付を行います。芳名帳に記帳していただいたり、香典を受け取ったり、返礼品のお渡しや会場への案内を行います。

受付に選ばれる基準はございませんので、ご近所さんや会社関係者などに依頼されることもあります。一般的には直系家族以外が担当します。

・会計係

受け取った香典を管理、計算します。

会計係はお金を扱うため、責任が重大です。基本的に異なる立場の2人以上で行います。受付係が会計係を兼ねることもあります。

・接待係・台所係

弔問客や僧侶にお茶を配ったり、食事の世話をします。

基本的に台所仕事が多くなりますので女性が行うことが多いです。

・駐車場係

駐車場の手配と弔問客の車の誘導を行います。

長時間会場を離れる必要があるので、遠縁の男性が選ばれることが多いです。